投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

ママ友へ手作りプレゼント

イメージ
最近出産したお友達のおうちに遊びに行くことになったので、手作りでカードとマフィンを作ることにしました。 子供たちは焼き菓子を作るのが大好きで、私が作っていると手伝いたがります。 子供たちに粉を入れたり混ぜたりするのをお願いしてマフィンが完成!   紙のお皿にのせて、セロハンで包みリボンで縛ってみました。 かわいくラッピングできたかな?! にほんブログ村

寝る前の読み聞かせでこんな素晴らしい効果が…

イメージ
一番上の4歳の子は本には興味があったものの、大人が読み聞かせをしてもまったく聞いてくれずに自分で本をめくって絵を眺めたり破って遊んだりで読み聞かせができるようになるまで少し時間がかかりました。 3歳になってようやく本の読み聞かせを聞いてくれるようになりひと安心。そして現在4歳になり、今は親がもうこれ以上読めないと思っても『もっと読んで~』とねだってくるような毎日です。 下の子は1歳9か月ですが、お兄ちゃんが本を読んでいると同じ事をしたがり、一緒に本をまねして眺めたりしてるのがかわいい! 読み聞かせには ・想像力がつく ・親子の絆が深まる ・本を読むことが好きになる ・集中力がつく ・本を読む習慣がつく ・文才がつく というなたくさんのメリットがあり、これからの子供の人生を考えると いいことだらけです。今やYoutubeやテレビ、Netflexで気軽に子供を惹きつける映像で あふれていますが、こういった昔から子供たちが楽しんでいるような本の読み聞かせは 親の私は大好きです。 にほんブログ村

子連れでも楽しく外食できる5つの方法とは…

イメージ
週末は夫の父親が会いに来たので一緒に外食をすることになりました。  我が家は4歳と1歳と2か月の赤ちゃんの3人きょうだい。 こんな状況で大変な思いをするのは目に見えているので外食する気にもなれずに、 赤ちゃんが生まれて以来ほとんど自炊しています。  外食は楽しみだけれど少し心配。  そんな心配を少しでも楽しくできればと思い、子連れでも楽しく外食できる5つの方法を調べてみました!  1.レストランの空いている時間を狙う。 2.割れそうなもの、熱いお皿など子供のての届かない場所におくようにする。  3.椅子にずっと座っていられそうな集中できることを準備する。  4.子連れでもなるべく迷惑をかけなさそうな席を選ぶ。 5.おしゃれで高級な大人のレストランに行く時は、こどもは連れて行かずに人にあずける。 クレヨンと塗り絵を準備し、夕飯時の一時間前にレストランに行くことにしました。 驚きにも子供たちはおりこうさんにちゃんと座って、ご飯も食べてくれたのです! いつもはぐずったり嫌がったりするので、なくなくスマホをみせる始末となってしまうのですが、今回ははじめておりこうさんにお外で食事ができました☆赤ちゃんもぐっすり寝ていたし、こんなゆっくりレストランでお食事できたのは久々です。 今日は奇跡の一日でした! にほんブログ村

好き嫌いの多いこどもにイライラ!そんな我が子も食べてくれるゴールデンメニューとは・・・

イメージ
好き嫌いのおおい我が子は困ったものです。 どんな食べ物も見た目で判断してまずいと決めつけてしまうのです。 時間をかけて愛情込めて作ったご飯も全く食べないこともしばしば… 怒りとやるせなさに発狂しそうになったこともありました。 そんな好き嫌いの激しい我が子でも食べてくれるゴールデンメニューがあるんです! それは… 朝食の残りのパンケーキに昨日の夕飯の残り物のブロッコリー。そして目玉焼き。 このシンプルさがいいのか?子供たちが食べてくれる安心メニューです。 うちの子たちは卵が大好きで、ゆで卵に目玉、そして卵焼きにオムライスや親子丼は かならず食べてくれます。プロテイン(タンパク質)は成長するにあたってとても大切な栄養源なのでとりあえず卵を食べてくれるだけで助かるなあ~。 それから一番大変なのがお野菜を食べさせること。 『単品で食べられる野菜』 ゆでブロッコリー コーン ほうれん草のソテー それ以外の野菜はスープやカレーなどの煮込み、チャーハンやマーボー豆腐などに細かくきざんでいれてしまいます。 これでなんとかごまかして野菜を食べさせていますが、食べないものもたくさんあるし 工夫しても嫌いなものもあるので、日々野菜をたべてもらうためのアイディアを 模索中です。 にほんブログ村

新年の抱負は役に立たない?!それよりも良い方法は…

イメージ
2019年が始まりました。新しい赤ちゃんが去年の11月に生まれたこともあり、 なんだか生活も一変して新たな人生がはじまった感じがする今日この頃です。 住んでいるエリアの美しい夕焼け↓ 恒例の新年の抱負ですが、大手の雑誌の記事で、なんとそんなものは考えないほうがよいという衝撃の記事を発見しました。 新年の抱負が失敗に終わる理由 ・人間のとる悪い行動は単なる習慣ではなく、複雑で色々な経験や性格や気質など簡単に変えられるものではないから ・人間は逃避するほうが楽だから。直さないといけない現実に立ち向かうのはかなりの苦痛や苦しみ耐えないといけないけれど、逃避して直さないでいれば楽していられるから ・飲酒やアルコール、ギャンブルに暴飲暴食など、こういうよくある習慣はやめるのに 相当苦労するもの。世の中で感じる重圧や寂しさや欠乏感といった感情はどうやって発散すればいいのだろう? 確かに世の中のどれだけの人が新年の抱負を達成できているのだろうか。たぶん2月頃になったらほとんどの人が抱負のことなんて忘れてるのかも。 その代わりにするとよいこと ・抱負を考える代わりに去年の成果を書き出してみる。そうすることによってどれだけ自分ががんばったかが具体的に分かって達成感が味わえる。上昇志向やモチベーションの高い人ほど常に未来に意識がむかっているので実は達成感が味わえずに苦しんでいたり、自己肯定感が低かったりする。 ・そして抱負の代わりに具体的な目標を考える。現実離れしていたり、具体性がない目標は絶対失敗するので自分でもできそうな具体的な目標を考える。 ということで、今年の抱負考えようか迷ってしまうような記事を読んでしまいましたが やっぱり抱負を考えるのが好きなのか、今年も新年の抱負、作りました。 1. 優柔不断な自分から決断力をもった自分に少しでも近づきたい 2. 有言実行を目標に興味をもったことにチャレンジする 3. 一日の予定を作ったりよいアイディア、興味があることをメモを残すようにする 4. 自分のしたことの成果を紙に書き出すようにする 5. ハードルを低くして自分のしたいことを継続できるようにする。 こんなにたくさん抱負ができてしまいましたが、こういうものは考えるのが楽しいですよね! ↓真ん

子供の数え方

イメージ
今日は子供の日本国籍保留の手続きのために、出生届などの書類を日本の領事館に郵送しました。 意外に書類を確認するのに時間がかかり、4時にしまる郵便局にぎりぎりで到着。 なんとか間に合い一安心です。子供が3人いると色々と物事が手早くこなせません。 日本語をこの7年間あまり使わない環境(アメリカに住んでいるため)なので なんだか日本語書類を書くにもかなり気を遣いました。 きょうだいの数え方ってわかっているようで曖昧にしかわかっていないことが判明! うちの子供は 男→女→男の順番で生まれていいるのですが この場合は3番目の子供は 三男ではなく二男になります。 三番目の子供なので三男って書きたくなりませんか?! こんなことを調べているうちに時計をみたらもう3時半。 にほんブログ村

お金をかけずに子供を楽しませる方法。工夫次第でこんなに楽しい!

イメージ
子供たちの中で今ブームなのがチョーク遊び。1歳と3歳のきょうだいで仲良く遊んでくれます。クリスマスの日には母親の私がチョークでツリーを描けば、大興奮してよろこんでくれました。 子供たちに楽しい思い出を作ってあげたい。そんな思いのためにいつもお金をかける必要はありません。お金をかけなくても子供は家族で何か一緒にするのが大好きなので、シンプルなチョーク遊びでテンションはすぐ上がります! こどものいい笑顔で家族みんな幸せになれるね! にほんブログ村